オゾンマート よくある質問
 
 

オゾン水について

オゾン発生器で生成したオゾン水を飲用していいですか?

オゾンマートのオゾン発生器で作ったオゾン水は、飲まないでください。

オゾン水を飲むことで、どのような効果があるのかという臨床データ等はありません。

また、オゾンマートのオゾン発生器は医療機器ではありません。

オゾン水を飲用することで何らかのトラブルがあったとしても、弊社は責任を負いません。

オゾン水の 除菌作用について、教えてください。

オゾン水濃度と除菌の相関についてですが、2ppm程度のオゾン水で、病原性大腸菌 O157等の大腸菌はすべて除菌でき、3ppm程度のオゾン水で、カビなどの 除菌も可能です。

詳しくはオゾン水での各種除菌データをご確認ください。

 

表1: オゾン水の臨床分離株に対する効果

試験菌 試験液 残存生菌数 (CFU/Plate)
オゾン水濃度 コントロール 5秒後 15秒後 30秒後 60秒後 90秒後
MRSA 2mg / L 6.0 x 105 8 8 不検出 不検出 不検出
O-157 2mg / L 6.0 x 105 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出
サルモネラ菌 2mg / L 6.0 x 105 30 3 不検出 不検出 不検出
セラチア菌 2mg / L 6.0 x 105 7 不検出 不検出 不検出 不検出
緑膿菌 2mg / L 6.0 x 105 80 2 不検出 不検出 不検出
腸炎ビブリオ 2mg / L 6.0 x 105 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出

引用図書: 「動物臨床におけるオゾン水の利用指針」日本医療オゾン学会 獣医部会

 
 

表2: オゾン水のウイルスに対する効果

ウイルスの種類 オゾン水濃度
[mg / L]
微生物濃度
[個 / ml]
pH 温度
[℃]
接触時間
[秒]
残存
インフルエンザウイルス 1 105.3EID50 7 21 5 不検出
鶏脳脊髄炎ウイルス 1 102.5EID50 7 21 5 不検出
犬伝染性肝炎ウイルス 1 101.5EID50 7 21 5 不検出
パルボウイルス 1 102.5EID50 7 21 5 不検出

引用図書: 「動物臨床におけるオゾン水の利用指針」日本医療オゾン学会 獣医部会

 
 

表3: 微生物に対するオゾン水の除菌効果果

微生物の種類 水中オゾン濃度
[ppm]
生物濃度
[個 / ml]
接触時間
[秒]
致死率
[%]
大腸菌 0.96 105sells 5 100
ブドウ球菌 1.08 105sells 5 100
緑膿菌 1.01 105sells 5 100
クロストリジウム
バーフリンゲンス
0.96 105sel ls 5 100
インフルエンザウイルス 0.96 105.3EID50 5 100
鶏脊髄炎ウイルス 0.72 102.9EID50 5 100
鶏コクシジウム 1.92 約3 x 103 sells 30 100
カビ 0.3 - 0.5 106 sells 19 99.9
枯草菌 0.3 - 0.5 106 sells 30 99.9

厚生省予防衛生研究所データより抜粋

オゾン水を使用して ニキビやアトピーなどに効果は期待できますか?

ニキビの原因菌となる、アクネ菌等は除菌できます。

アトピーについてはアトピー自体の原因がはっきりしていませんので、何とも言えません。

技術的に言えることは、オゾン水の酸化力は、有機的な老廃物を理論上、酸化させ、除菌できるということです。

同様に、ハウスダストなどもオゾンで退治することは簡単です。

そもそも、オゾンマートのオゾン発生器は医療機器ではありませんので、ニキビやアトピーの対策としてご使用になられないようにお願い致します。

犬のパルボウィルスに効果はありますか?

効果はあります。

ただ、パルボについては、感染源の犬を治療する以外、根本の解決にはならないようです。

ウィルスを伝染させないように、感染した犬とそうでない犬を分け、除菌しましょう。

オゾン散布は 塩素除菌同様、感染予防のためとして使い、健康な犬が感染しないように、除菌を随時行いましょう。

塩素よりも良いのは、オゾンは残留しないことです。

塩素よりも 除菌効果があり、酸素に戻りますので 除菌には有効です。

注意点としては、犬がいるところでは オゾン散布できないことです。

いないタイミングで、その時に集中的に オゾン除菌することが望ましいです。

そうすることで、残存ウィルスの 除菌は可能になります。

オゾン水を加湿器で部屋に散布するのは危険ですか?

全く問題ありません。

オゾン水は極度の高濃度でない限り、人体に影響を及ぼすことはありません。

オゾン水は、食品添加物としても使用を認められており、医療用としても使われているものです。

室内の除菌ができて過ごしやすくなると言えるかと思います。

オゾン水を作りたいです。オゾン濃度を高く維持したいのですが、水質や水量はどのように影響しますか?

まずオゾン濃度についてですが、こちらは水質次第で変わります。

例えば、蒸留水ですと濃度はほとんど上がりませんが、硬質の度合いの高い水ですと、一気に5ppmまで上昇します。

硬水であるか、軟水であるかに影響されてしまいます。

日本の普通の水道水であれば、硬度がある程度高いですので、少なくとも3ppm以上にはなりますが、こちらも地域差はあります。

水の硬度ですが、塩などを若干加えますと、硬度が高くなります。

 

それから、水量としまして、5リットル以上ですと濃度はなかなか上がりません。

限界が10リットル程度で、それを超えると大抵の場合2ppmを切ります。

硬度、水量の課題を克服できましたら、3~5ppmの濃度を継続的に達成できるかと思います。