オゾンマート よくある質問
 
 

オゾン濃度の表記について

オゾン発生器の指標、ppmとmg/hrはどう違うの?

ppmはオゾンの濃度、mg/hrはオゾンの出力を指します。

一般的にどちらもオゾン発生器の能力の指標となっていますが、ppmは主にオゾン水生成器の能力、mg/hrはオゾン発生器の能力の指標です。

 

オゾン水は除菌するために最低1ppm、できれば2ppmあれば、ほとんどの菌体を除菌可能になります。

どの程度の水量を1ppm、もしくは2ppmにしたいか、ということが重要になるため、ppmが指標になります。

オゾンマートのオゾン水生成器やオゾン発生器で例示すると、オゾンバスターを使えば2リットルであれば20秒で2ppmを超えますが、オースリークリア2だと、バブリングでオゾン水を生成しても1ppm行くか行かないか、というところです。

このようにオゾン水は、濃度が能力の違いを表す目安になります。

 

オゾンガスは濃度よりも出力が能力を測る尺度になります。

濃度はあまり意味がありません。

例えば、小さなビニール袋の中でオゾンを1時間発生させたとします。

そうすると、そのビニール袋の中のオゾン濃度は大変濃くなります。

それに対し、小学校の教室でオゾンを1時間発生させたとします。

これではオゾン濃度は高くなりません。

小さなビニールであれば1分だけのオゾン放出でもそれなりの濃度になりますが、広い教室で1分放出であれば、オゾン濃度はほぼゼロです。

オゾンガスの濃度については統一された広さや放出時間等の、計測の基準がないため、普通のオゾン発生器メーカーはppm等の濃度表記を行わず、出力を表記します。

逆にppm表記をしているオゾン発生器は、どの程度の広さの空間に、どのくらいの時間オゾンを放出させてその濃度になったのか、その説明がなされてないのであれば、確認すべきでしょう。

オゾン発生器は出力が能力の違いを表す目安になります。